今回で4回目になるアーミッシュ村、すっかりお気に入りの出店も見つけ、効率よくお買い物。今回も手作りパイやジャムを購入。
その後、向かいのお店でソフトプレッツエル+ハニーマスタードディップを購入し一休みしようとベンチに座ったところ、どこからか熱い眼差しを感じた。ふっと右を見ると・・・
ヤギがいっぱい集まってきて私を見てた。

どうもかなりお腹がすいている様子。でもソフトプレッツエルはあげられないねぇ・・・ふと見ると、ベンチの後ろ側に何かの菜っ葉が積んである。これは餌かね〜、と友達が菜っ葉の方へ近づいていくと、
思いっきり顔がついていってるヤギ達。

近寄っても全くおびえないというか、動じないヤギ。なんかちょっと目がいってますな・・・

バギーも待機中・・・

お次もアーミッシュ一家のお店まで。秋も深まり、採れる野菜も根菜ものがほとんどかな。

なにげなくディスプレイされたトウモロコシがいい感じ。

今回、いろんなお店で見かけたこの物体。これはいったい・・・?

いつ来ても値段が変わらない、あまり商売っ気のないおじさん。スマイリーマークがほのぼの。

今回もチーズと玉子2ダース、そして搾りたて牛乳を購入。牛乳は自分で容器を持ってこないと売ってくれないので、今回はあらかじめちゃんと容器を持参。私はふだん牛乳は料理に使うぐらいでそのまま飲まないのだけど、絞りたての牛乳って甘くてコクがあっておいしい。
ふと庭を見ると、自転車が2台。
そういえば今回よく見かけるのが自転車に乗って移動しているアーミッシュの人々。自転車っていっても、これはペダルもサドルもなくて、いわゆるキックボード状態で片足でキックして前進している。キックボードをしているのも別に子供だけではなくて、子供から老婆にいたるまでみんな片足でちょこちょこ蹴りながら少しづつ進んでいる。なんかかえって疲れるのでは・・・強靭な太ももは得られそうだけど。

牛小屋から牛乳を酌んできてくれたアーミッシュの青年に、どうして自転車はペダルがないんですか?と聞いたところ、「オハイオ(のアーミッシュの村)では自転車に乗っていいところもあるんだけどね、Lancasterでは自転車のペダルは禁止なの。理由は、う〜ん、わかんない。」という返事をしてくれました。
この後は、これまで通ったことのない道を探検してみよう、ときままにわき道をドライブ。しばらく行くと、アーミッシュの家具屋があったのでのぞいてみる。入った瞬間、あ〜、木の匂い・・・なんかこれだけでもいい感じ。
アーミッシュの家具って質がいいっていうのは前から聞いていたけど、うわさの通り、素人目に見てもしっかりした造り。すべてハンドメイドとのことだけど、値段を見ると高級感あるのに思ったより安い。家具は他州にもデリバリーするとのことだったので、婚礼家具とかベッドルームセットとか見に来る価値あり。。アラバマやジョージアなどの南部でも送るとのこと。
家具屋の隣はこれまたパイやジャムが売られている出店があり、ここでもまた購入。安くておいしそうなので、ついつい・・・
出店の向かいはとあるアーミッシュ一家のお庭。お兄さんが妹に家畜の扱いを教えているようだった。

今回も収穫はもとより、久々にゆったりした空気に浸れてリフレッシュさせてくれたアーミッシュ村に感謝。天気も良かったし最高の小旅行でした。
さて、今回の戦利品はこちら。
前回よりもいささか冷静になっているのでだいぶ厳選して選んでいますが・・・パンプキンブレッドにチェリーパイ、りんごとひき肉のミートパイ、自家製チーズ、ストロベリー・ルバーブジャム、チーズブレッドにアップル・ダンプリング。そして写真にはないけど絞りたて牛乳。

特筆すべきはこのアップル・ダンプリング。リンゴ丸ごとをパイ生地で包んで焼いたもので、激うま!!!あ〜、もっと買えばよかったと後悔・・・そういえばギョウザも英語ではダンプリングというけど、何かを包んだ料理はダンプリングと呼ぶのかな。

そして部屋着として長袖Tシャツを1枚。

これ、どう見てもOrange County Choppersのぱくりというかパロディだよねぇ・・・なにげにアーミッシュの人々はジョークのセンスもありそうだ。
本日も応援の一ぽちお願いします!!
