うちからBethpage Golf Courseは車で30分ほど。道順も簡単なので難なく到着したものの、さすがにイベント開催時は車で25分ほど離れた特設駐車場まで移動しなければならなかった。事前にネットで調べていかなかったので特設駐車場の場所がわからず交通整理していた警察に聞いたが、Jones Beach、と一言言うだけ。こっちの警察って超不親切・・・いまさら何も驚くこともないけど。
幸い、Jones Beachに向かう道でUS Open用のシャトルバスがいっぱい走っていたので、その後ろをコバンザメのように張り付いて運転して無事到着。National Parkの巨大な駐車場を使っているみたい。
まだ午前中だというのに、すごい人。初日の練習日でこれだと、本戦っていったい・・・と思っちゃった。駐車場だけでも、かなり広いんだけど。
そしてこんな無料シャトルが待っているので、一同これに乗りBethpageへ。
そしてなんとかかんとか、やっと会場へ到着。楽しみだ〜。
早速イアン・ポールター発見。彼は自分のゴルフウェアブランドも持っているみたい。おしゃれな雰囲気の選手。ジョークもしょっちゅう言いながら、周りのファンをわかせていた。
しかしイアン・ポールター、男前!ファンも多く、かなりの競争率の中、なんとか無事サインゲット。何も持ってなかったので、自分のかぶっていた帽子にサインしてもらった。
この後とりあえずなんかサインしてもらうグッズ買いに行こう、と、ドライビングレンジのすぐ隣にあるMerchandise Pavilionをのぞいてみた。

Merchandise Pavilionは巨大!!デパートの中みたいで、仮設の施設とは思えない。さすがにありとあらゆるおみやげグッズが。しばし時を忘れて物色する私。

Bethpageロゴのネームプレートに無料で刻印するサービスがあったので、記念にそれを1つ購入。前日本のゴルフ場で名札ついてなくて怒られたし、これで安心。。。そしてサインしてもらう帽子も1つ買って、再び練習場へ。
おっと、バッバ・ワトソンがいるよ。
バッバ・ワトソンって国広富之に似てると思うのは私だけだろうか。
ケニー・ペリー。

ブラント・スネデガー。感じのいい選手だった。
アダム・スコット。

パドレイグ・ハリントン。ショットが力強い。
そして夕方4時過ぎ、やっと登場した日本人選手たち。練習ラウンドに出てたみたい。
今田竜二、かっこいぃ〜!!さわやか好青年。ちなみに今田竜二選手は広島県三原市出身。14歳の時単身でフロリダへ移住し、プロへの道を登りつめたアメリカ育ち。どうりでインタビューの英語がバリバリなわけだ。
今田竜二選手 連続写真。
そして今田竜二選手の隣では、横尾要選手が練習していた。

なぜか始終みけんにしわの横尾選手。

今回片山晋呉選手には残念ながら遭遇できず。タイガーウッズも朝一番にパターの練習をしていたそうだけど、私が到着した時はすでに遅し。
しかし結局今回もかなりのミーハーぶりを発揮し、いろんな選手にサインをもらうことができました。プログラムに選手一覧があって誰からもらったかはわかるけど、誰のがどのサイン、とすぐに判別できないかも・・・ちなみに横尾選手のは端っこの一番小さいサイン。日本語で書いている感じ。
そしてこちらはイアン・ポールターと今田竜二選手のサイン。これは大事にしなきゃ〜。。。
本日も応援の一ぽちお願いします!!

ちょっと、今田選手かっこいぃ〜。
やばいね、これ至近距離で見ていたらクラクラするわ〜。いいなぁ〜。
次に彼にサインをもらうときは電話番号もついでに聞いてみて〜。(笑)
今田選手かっこよかった〜!!アメリカ生活が長いせいか、表情豊かでよく笑っていたし、とってもさわやか。サインもらった後で、がんばってください!と叫んだら、一度通り過ぎたのにこっちを振り返ってあの笑顔でニコッとされ、私は腰砕けになりました。軽く惚れそうだった。あ〜 奥さんがうらやましいよ〜。。。。