古い型を持っていても、モデルチェンジの度、買いたい!と思わせるAppleの商品って、本当にすごい・・・今回の新型iPod NanoはFMラジオが聞けるっていうのと、万歩計が加わった、というのが決定打だったかな。まあ、万歩計はiPhoneのアプリでも無料でダウンロードできるんだけど、常に肌身離さず持っておくにはちょっと重すぎるし・・・今年の夏からウォーキングをやっていて、万歩計買わなきゃな、と思っていたのでちょうどよかった(と、自分に言い聞かせる)。
さて、今回は仕事帰りの通り道にあるSOHOのApple Storeへ。ここのApple Store、はじめてきた時わからなくて2回ぐらい目の前を通り過ぎてしまった。Station Aって・・・

新色もいくつかあったけど、今回はぱっと見て気に入った黄色にしてみた。
そして帰りがけ、Apple Storeのすぐ外でストリート・ベンダーがiPod用のケースをいっぱい売っていたのでのぞいてみる。最新型のNanoのケースもちゃんと用意してるなぁ。さすが・・・値段は?と聞くと10ドル、という。アップル・ストアで買うよりだいぶ安いけど、さっそく値切ってみる。
管理人:"Give me the best price."
Vendor: "This is the best price, babe!"
管理人:(Don't babe me...なれなれしいやっちゃ)
10分ぐらい見てたけど、なかなかタフ・ネゴシエーターのブラザーは負けてくれなかったので、まあいいかと思って10ドルで買おうと思ったらキャッシュが8ドルしかなかった。ごめん、キャッシュがないからまた来るわ、と立ち去ろうとすると、「ちょっと待って!」と呼び止められて、今いくらあるって?と聞かれ、8ドルというとそれでいい、と言われた。なんだ、いきなり2割引になったよ。。。やっぱこういうのは言い値である。
そんなわけでゲットした保護ケースとイエローのiPod Nano G5!やっぱいいなぁ、新品って☆

私は仕事帰り、予定がない日と雨の日以外はできるだけ歩くようにしていて、会社(World Financial Center)からGrand Central Stationまで歩くのが日課。いつもどれぐらいの歩数になるのかなぁ、と思っていたので新機能の歩数計を早速使ってみることにした。この歩数計(ちなみに、万歩計っていうのは山佐時計計器株式会社の登録商標で、一般名は歩数計というらしい。知らなかった・・・)は常にオン、というオプションと、手動でどこからどこまで、というオプションがある。
会社を出る前、0にセットして・・・

後はFMを聞いたりダウンロードした音楽を聴きながら、散歩気分でマンハッタンを縦断。飽きないようにルートはいろいろ変えて歩いている。マンハッタンって、本当にいろんなお洒落なお店があっておもしろい。地下鉄に乗ってると偶然いいお店を見つけるってことはできないし。
さて、1時間半ほど歩き、いつものようにグラセン到着。日が落ちるのが早くなってきたなぁ。

駅のホームで見ると、9500歩ほど。なんだ、思ったより大した事ないじゃん、とちょっとがっかり。1時間半歩くんだから、軽く1万歩超えてると思ったのに。

翌日は朝から常時オンで、帰りはまた会社からグラセンまで歩いたところ、1日のトータルの歩数は1万5千歩ほど。

ちなみにこんな風に、毎日の履歴は残るようになってるので便利。iTuneにつなげると、新しくできたNikeのエクササイズトラッキング表みたいなのに記録も残るサービスもあり。

初め目標は2万歩にしてたけど、なっかなか2万歩の壁は大きいな〜。。。でも7番でクイーンズに帰るにはグラセンから乗らないと帰れないし・・・昔公園で乗った、足で漕ぐとパタパタ動くボートみたいなやつでイーストリバーを渡ったら相当歩数は稼げるだろうか。でもそんな迷惑なボートでパタパタ横切ったところで、豪華遊覧船の波にあおられて転覆するのがオチである。
本日も応援の一ぽちお願いします!!
